Soul Boys Of The Western World

SPANDAU BALLETのドキュメンタリー映画『Soul Boys Of The Western World』を見ました。とても面白かったです。

ロンドンの音楽やファッションのシーンと深く関わっていたバンドなので、当時の世相や風俗を反映していて興味深いです。 デビュー作『JOURNEYS TO GLORY』のとき出入りしていたクラブがBlitzだったのでエレクトロ色があって、セカンド『DIAMOND』のときはLe Beat Routeに出入りしていたのでソウル&ファンク色が濃かったというのに非常に納得しました。 でもそんな影響から脱して名盤『TRUE』を作ったというのが凄いですね。 トニー・ハドリーはパンクにはまっていた時期があったとインタビューで語っていましたが最初期、パンクっぽいいでたちをしている映像も見ることが出来ます。

DURAN DURANとのライバル関係、BAND AID、ライヴ・エイド、解散、裁判、再結成までを2時間で辿っており、最後ワイト島フェスティバルで「Gold」で盛り上がるシーンで終わるのは、本当によかったねと嬉しくなります。

Blitzのシーンではもちろんスティーヴ・ストレンジ、ボーイ・ジョージ、マリリンの三羽ガラスも登場します。

投稿者:

yamazaki666

凸(--)凸(--)凸(--)凸(--) 玄関:http://yamazaki666.com twitter:http://twitter.com/yamazaki666 facebook : http://www.facebook.com/yamazaki666

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください