2010年パーソナルベスト10アルバム

2010年のベスト・アルバム、選出が1年以上遅れて2012年1月3日になってしまいました。すみません!

f:id:yamazaki666:20120102224707j:image

1.TRIPTYKON: EPARISTERA DAIMONES

CELTIC FROSTから怨念を糧にさらに踏み込んだ、憎悪で織りなされた腐食ヘヴィ・ロックの傑作。聴くたびに暗く憎しみに満ちた気分になる。

2. MELVINS: THE BRIDE SCREAMED MURDER

ツイン・ドラムス編成になってからのMELVINSのアルバムはどれも神憑り。その中でも奇想天外の最高作。

3. THE OCEAN: HELIOCENTRIC / ANTHROPOCENTRIC

アルバム2枚を跨いで太陽中心主義(地動説)と人間中心主義(天動説)を題材とした超大仰プログレッシヴ・ドゥーム大作。

4. HARVEY MILK: A SMALL TURN OF HUMAN KINDNESS

人里離れた森の中、夜の街道を歩く男女の闇のドラマを描くミニマル・ヘヴィ・ロック。

5. ROBERT PLANT: BAND OF JOY

ロバート・プラントの脳内にある20世紀アメリカ。

6. KYLESA: SPIRAL SHADOW

なんだかメジャー感が。でも申し分なくヘヴィ。

7. GRINDERMAN: GRINDERMAN 2

ニック・ケイヴが凶暴化。

8. ELECTRIC WIZARD: BLACK MASSES

彼らの作品の中では最高傑作ではなくても、年間ベスト10に相応しい殺傷力。

9. SANCTA SANCTORUM: THE SHINING DARKNESS

元DEATH SSのスティーヴ・シルヴェスター。怪しげでいかがわしいイタリアン・アンダーグラウンド・ダーク・メタル。

10.CONAN: HORSEBACK BATTLE HAMMER

原始人バトル・ドゥームの新鋭。脳天かち割り。

2010年は4月にゲイリー・ムーアが21年ぶりに来日、東名阪とソウルまで追っかけしたり、夏には個人的にとても重要なことが発覚したりして、感慨深い1年でした。それ以外にも毎日音楽を聴いて、原稿を書いて、けっこう幸せな年だったと思います。

————–

今月上旬、DEEP PURPLE HUBに突如BLACK SABBATHのサウンドボードライヴ音源がうpされましたが、その内容の凄さもさながら、ライヴ日付を特定するまでの推理プロセスが面白いです。1970年8月31日、モントルー・カジノで確定のようです。元々mp3音源だった音源のノイズを処理してflacにしたものを聴きましたが、音質・演奏ともに極上です。夢のような51分44秒。「Behind The Walls Of Sleep」最後のジャジーなジャムが強烈。

『BLACK SABBATH』デラックス・エディションのボーナス音源探しで倉庫をひっくり返したら出てきたという噂もあながち嘘とは言い切れないです。

————–

高峰秀子が亡くなったそうです。

————–

うさぎ屋でお年賀のどら焼きとうさぎまんじゅうを買いました。来年がうさぎ年だからか、行列が凄かったです。行く途中、久々に乞食を見ました。

2010-12-29

とっくに消え去ったと思っていたZODIAC MINDWARP & THE LOVE REACTIONの新作『WE ARE VOLSUNG』が予想を上回る出来映えで、とても良いです。最近のMONSTER MAGNETをもっと極道にしたような感じ。爆裂ロックンロール「We Ride」がたまらなくかっこいいです。

Stephen Kasnerベネフィット里親募集

f:id:yamazaki666:20101228200108j:image

アーティストのスティーヴン・カズナー12月12日にも書きましたが、まだ体調がよろしくないようです。

素晴らしいアーティストなので、微力ながら協力したいと考えています。

で、我が家にあるFINAL(ジャスティン・K・ブロードリック)、Runhild Gammelsaeter(THORR’S HAMMER / KHLYST)、SKULLFLOWERの作品を放出します。いずれも廃盤。ジャケット・盤質は良好です。アートワークはカズナー氏によるものです。

CD3枚あわせて7,000円ぐらいで引き取っていただけませんでしょうか。全額カズナー氏に寄付します。

ご協力いただける方は、mail@yamazaki666.comまでメール下さい。よろしくお願いします。

FLOOR: SIGHT & SEEN

f:id:yamazaki666:20101228200109j:image

FLOORがボックス・セット『BELOW & BEYOND』発売にあわせて2010年4月に行った再結成ライヴをドキュメントした2枚組DVDが出ました。1枚目(DVD)が4月3日アトランタThe Earlでのライヴを収録、2枚目(データディスク)が4月4日アトランタ公演のmp4映像/3&4日アトランタのmp3音源/同ツアーのいろんな場所でのライヴ映像1曲ずつ。

Betty Monteavaro、Jeff Sousa、Henry Wilsonという3人のドラマーで各1セットずつライヴを行ったわけですが、1枚目は各セットの最初に、それぞれのドラマー在籍期の思い出話インタビューが収録されています。昔のライヴ映像やフライヤーなども挿入されています。

予告編はこちら

Chunkletサイトから買えます。送料込みで2,300円ぐらい。

青ジャケ×50・赤ジャケ×50・緑ジャケ×50・黒ジャケ×550。我が家のは赤。

2010-12-25

ジンジャーのUKツアー、12月20日グラスゴー公演の前座がBABY CHAOSだったそうで、いつの間に再結成していたのでしょうか。1996年の『LOVE YOUR SELF ABUSE』は90年代ブリットロックの名盤なので聴きましょう。通販だと届くまでUK仕様かUS仕様か判らないですが、まあ中古で1円だし(涙)

————-

今更MELVINS『NUDE WITH BOOTS』アナログ盤をアマゾンで購入したのですが、発送メールがこんなものでした。

——————————————————————–

数量 商品 価格 発送済み 小計

———————————————————————

1 Nude With Boots [12 inch Anal   ¥ 1,724 1 ¥ 1,724

———————————————————————

ジャケット・アートワークがCDと異なっていて、赤盤でした。たぶん限定。

【おわび】ペキンパー訂正

ペキンパー創刊号p11で、以下のテキストが抜けていました。大変申し訳ありません。真ん中の「自分の家で吸うのまで止められてたまるかってんだ。」の後に、以下の文が入ります。

●レミーの自伝『White Line Fever』が(2002年)10月に出ましたが、予定されていたよりずいぶん遅れてしまいましたね。

レミー:うん、俺が語り下ろしてそれをライターが原稿にまとめるってやり方を取ったんだけど、そいつのギャラの取りぶんでモメてね。まあ、そのおかげで最近のことまで本に入れることが出来たし、良かったんじゃないかな。

トム:(本を読みながら)「医学的には、レミーは既に死んでいなければおかしい」だってさ。ぎゃっはっは(爆笑)!

レミー:キース・リチャーズがドラッグ漬けだった頃に血液を交換したって話があっただろ?俺もそうしようとして、医者のところに行ったんだ。そしたら「あなたは酒とドラッグで汚染されているので、きれいな血液を体内に入れたら耐えられずに死んでしまいます」って言われたよ。(レミーの赤ちゃん時代、従妹と撮った写真のページを見ながらしみじみと)この頃から女好きだったんだなあ…。

———

SWANSの11~12月ヨーロッパ・ツアーのセットリスト。最新作『MY FATHER WILL GUIDE ME UP A ROPE TO THE SKY』からけっこう演っています。3月の日本公演でもこれと似た感じになるのでは?

Intro drone / No Words/No Thoughts / Your Property / Sex God Sex / Jim / untitled / I Crawled / Avatar / Eden Prison / Little Mouth

———

例年この時期は街に出るとくっだらねえクリスマスソングが流れてて、てめえら殺すぞ糞どもが!と思うのですが、今年はそもそも街に出ませんでした。でもクリスマスは丸鶏を食べれるので好きです。ピャウ

———

TWISTED SISTERのギタリストEddie Ojedaの名字の発音はオジェイダで大丈夫なようです(オヘイダでなく)。ここの40秒のところでディー・スナイダーが「オジェイダ」と言っています。

『ゾンビランド』を見ました。

『死を処方する男/ジャック・ケヴォーキアンの真実』を見ました。自殺装置でおなじみジャック・ケヴォーキアンをドラマ化したTV映画。日本ではWOWOWで放映されました。『セント・オブ・ウーマン/夢の香り』もそうでしたが、裁判でintegrityについて演説するアル・パチーノがかっこいいです。

ところでACID BATH『PAEGAN TERRORISM TACTICS』のジャケ絵を描いたのもジャック・ケヴォーキアンです。

VARIOUS ARTISTS: THE LAST TEMPTATION OF ELVIS

12月16日にエルヴィス・プレスリーのリミックス・アルバム『VIVA ELVIS』について書いて、まったく反響なしですが、しつこくエルヴィスねたです。1990年に『THE LAST TEMPTATION OF ELVIS』というトリビュート・アルバムが出ました。

f:id:yamazaki666:20101220175009j:image

音楽紙『NME』が音頭を取って、Nordoff Robbins Music Therapy基金用のチャリティ・アルバムとして企画されたもので、豪華な顔ぶれが集結。ポール・マッカートニー、ブルース・スプリングスティーン、ダリル・ホール&ジョン・オーツ、ジェフ・ヒーリー、THE POGUES、THE CRAMPS、THE JESUS & NARY CHAIN、イアン・マカロックなどに加えて、レミーもLEMMY & THE UPSESETTERS with MICK GREEN名義で「Blue Suede Shoes」をカヴァーしています。ジャケットにも小さく顔が載っています。

f:id:yamazaki666:20101220175243j:image

ちなみにこの「Blue Suede Shoes」、シングル化もされています。レミーがエルヴィスの等身大ポップのチンコ部を押さえています。

ところでこの『THE LAST TEMPTATION OF ELVIS』、基本的にエルヴィスへの敬意を込めたカヴァーが収録されているのですが、POP WILL EAT ITSELFの「ROCK-A-Hula Baby」の最後で「Elvis was a hero to most…」という、PUBLIC ENEMY「Fight The Power」の歌詞の一節が挿入されるのが悪意を感じさせます。続きは「Elvis was a hero to most / But he never meant shit to me you see / Straight up racist that sucker was / Simple and plain / Mother fuck him and John Wayne / Cause I’m Black and I’m proud」ですね。

20年前の企画盤だし、もう廃盤のようですが、さほど高い値段でなく買えそうなので、中古盤店などで見かけたらぜひ押さえましょう。

————

今日知ったこと。かつて前田日明の師匠だった田中正吾が”田中昭伍”という名前で新・田舎暮らし大学 淡路島学舎で”体気拳”を教えているそうです。あと淡路島学舎の総料理長でもあるのだとか。ラーメンの西遊記チェーンはなくなってしまったのでしょうか。

2010-12-20

本日は『激重轟音メタル・ディスク・ガイド BIBLE OF EXTREME METAL』発売日です。年末年始のお楽しみとして買っていただけたら嬉しいです。この本が売れたら2011年にまた新しい暗黒本を出すことが出来ます。よろしくお願いします。

Scott Pilgrim

ブライアン・リー・オマリーのコミック『スコット・ピルグリム』全6巻と映画『Scott Pilgrim Vs The World』を見ました。映画版、主役がキモすぎ&ヒロインが不細工すぎ。原作が完結する前に映画版を作り始めたそうなので、後半あちこちが異なります。あと原作で描かれている生活感(家賃払えないとか携帯持ってないとか)の大半が映画ではカットされています。コミックの方が面白いけど、映画版もまあ面白かったですよ。

原作は日本の漫画の表現手法がパロディでなくダイレクトに反映されているのも面白いです。Wikipediaで「あずまきよひこと手塚治虫の影響が窺える」とあるのはよく判らないですが。

——

神社とお寺に行って、川口の神谷でごはんを食べました。おいしかったです。

2010-12-17

ブレイク・エドワーズが亡くなったそうです。

WHILE HEAVEN WEPTのDVD『TRIUMPH: TRAGEDY: TRANSCENDENCE – LIVE AT THE HAMMER OF DOOM FESTIVAL』『未来警察』を見ました。WHILE HEAVEN WEPTは素ライヴですが、大仰で良いです。おまけインタビューでSLOUGH FEGとかTWISTED TOWER DIREとかCOLD MOURNINGとかBRAVEの話題が出てきて面白かったです。『未来警察』を見るのは25年ぶりぐらい。ジーン・シモンズが悪い奴です。

ELVIS PRESLEY: VIVA ELVIS

THE WiLDHEARTSはやはり殺気が必要だと思うのです。90年代の彼らはマスコミやレコード会社との軋轢を抱え、初期数回の来日公演は毎回が解散ツアー(後で撤回はしたけども)。そんな状況下、ジンジャーの書く曲は名曲揃いで、ライヴも凄まじかったのでした。

もちろん近年もアルバムは良いものばかりで、最新作『CHUTZPAH』もたっぷり楽しませてもらったのですが、かつての殺気はありません。あと最近のライヴの暖かくなごやかな雰囲気に、どこか違和感をおぼえてしまうのです。今月2日にはジンジャーの来日公演がありましたが、ソロ弾き語りでほんわかと盛り上がるのだろうと思い、パスしてしまいました。やっぱり行けばよかったと悔やみましたが、こぼしたスープに泣いても仕方ないです。

ジンジャーには何度かインタビューしたことがあるのですが、最近はあまり機会がなく、最後に取材したのは2003年のことでした。そのとき何故かエルヴィス・プレスリーの話題になりました。ちょうど「Rubberneckin’」のポール・オークンフォールド・リミックスが出た時期で、ジンジャーは「エルヴィスはいつの時代になってもリミックスされ続けるだろう。人類が滅亡する瞬間に流れているのは絶対エルヴィスのリミックスだ!」と語っていました。

こないだ出た『VIVA ELVIS』を聴くと、彼の言うことは正しいのではないかという気になります。このアルバムはシルク・ド・ソレイユのショー用に作られたもので、エルヴィスのさまざまな音源を切り貼りして、今風のトラックを加えたリミックス再構成作品です。THE BEATLESの『LOVE』みたいなものですね。墓荒らしとか冒瀆とか死ねとかボロカスの意見もありますが、手間暇かけたネタ作品としては良く出来ていると思います。新たに加えられた”今風”の要素が数年後にはダサくてかっこわるくなること確実だったりするものの(変なスクラッチとか、既にけっこうダサくてかっこわるい)、”2010年にエルヴィス・リミックスをやったらどうなるか”という命題に向きあっていて面白いです。おそらく2020年、2030年、人類が滅亡するまで、誰かがエルヴィスをリミックスすることになるのでしょう。

でも、どうせ聴くならリミックスじゃなくてオリジナルを聴いた方が良いと思いますよ。『ELV1S – 30 No.1 HITS』とか、安いベスト盤がいくらでもあるし。

———

『エアベンダー』と『Devil』をDVDで。どちらもM.ナイト・シャマランなのでもちろんダメ。しかも愛すべきダメさでなく、愛せないダメさ。

———

きのうパソコンのキーボードを買ったら、今日アップルケアプロテクションから代替品のキーボードが来ました。おせーよ。

2010-12-14

携帯から書き込んでいます。パソコンのキーボードの「O」が打てなくなりました。パッキャマラード

仕事にならないので『エクスペンダブルズ』『バイオハザード4』を見ました。

忘年会。最新コミック&アニメ事情に関する知識を得るべく意気込んで向かいましたが、話題はマンガ少年や少年ビッグコミック、『太陽の牙ダグラム』などでした。いや、勉強になりましたが。

少年時代の思い出

親の転勤でブリュッセルに引っ越した1975年、とにかく流行っていたのがジョー・ダッサンJoe Dassinの「L’Ete Indien」でした。邦題は「小春日和(インディアン・サマー)」だそうで、最近ではコンピCD『ラムール・フランス・ベスト』に入っています。

フランスを活動拠点とする、米仏ハーフの歌手だったのですが、テレビをつければハンサムというには微妙な甘い顔が映し出され、SarmaDelhaizeといったスーパーでもBGMとして延々と流れていました。当時スーパーではレコードも売られていたので、彼の顔がどアップのLPも何度も見かけました。ベルギーの野菜は日本の野菜より匂いが強いので、野菜の匂いとあの顔が混じって記憶されています。

ベルギーに引っ越してすぐにこの曲を何度も繰り返し聴かされて刷り込まれたのか、4年前にベルギーに久々に行った際、古本屋で『Joe Dassin – Le Triomphe et le Tourment』という伝記本をつい購入してしまいました。読んでいませんが。

f:id:yamazaki666:20101213174203j:image

ちなみにジョー・ダッサンはアメリカを歌った「L’Amerique」というヒット曲もありましたが、この曲がCHRISTIE「Yellow River」のフランス語カヴァーだと知ったのはずっと後になってからでした。この人の日本での代表曲というと「オー・シャンゼリゼ」になるでしょうか。1980年に死んだそうです。

僕がおそらく生まれて初めて洋楽アーティストを意識したのが、ジョー・ダッサンだったのでした。ある意味、最初から十字架を背負っていたと言えるかも知れません。

ところでえらく詳しいジョー・ダッサン・ファンサイト

捕捉。「オー・シャンゼリゼ」の元歌はJASON CRESTの「Waterloo Road」ですが、Waterloo Roadって別に繁華街でも何でもないですよね?1960年代にはそうだったのでしょうか?

ETERNAL ELYSIUM: WITHIN THE TRIAD European Edition 2LP

f:id:yamazaki666:20101212044229j:image

和物ストーナー・ドゥームの2010年を代表する作品であるETERNAL ELYSIUM『WITHIN THE TRIAD』ヨーロッパ盤LP2枚組を入手しました。日本盤CD全7曲に加えて、BLACK COBRAとのスプリットに入っていた「Shadowed Flower」、ヨーロッパ盤CDと本LPにしか入っていない「Setsuri」、本LPにしか入っていない「The Agent Returns To Omega Vortex」、そして「The Sunpower」「Absent Pain」スタジオ・ライヴという全12曲の贅沢な構成。LP1枚目が”本編”的にまとまった内容、2枚目がスぺーシーな曲だったりオーガニック度が増したスタジオ・ライヴだったりでよりユルいグルーヴが心地よい内容と、コントラストが際立っています。3面開きのジャケットも日本盤CDとは異なっていて、聴きながら眺めるだけで法悦境。

ぜひ押さえておきたい極上のブツですが、なんと黒盤200枚、カラー盤(1枚目が黄盤、2枚目が緑盤)200枚オンリーという限定盤。なお本日(12日)と30日、名古屋HUCK FINNでのライヴ会場で売られるかも知れないそうなので、名古屋の人はライヴ前に物販を覗いてみましょう。名古屋でない人は名古屋在住のお友達に頼んでおきましょう。ていうか僕はこないだETERNAL ELYSIUM東京ライヴを見逃して、今度いつ見れるのか判らない状態なのに、名古屋で今月2回もやるのですか。羨ましい。

———-

QUEENS OF THE STONE AGEのファースト・アルバム紙ジャケ再発+ボーナス・トラック仕様、発売が2011年1月のいつかに延期になってしまったそうです。

———-

EXODUSの「Nanking」では南京で虐殺された人数は歌われていませんが、ブルックリンのハードコア・バンドHIRETSUKANの『END STATES』(05)に収録されている「Song for Wilhelmina Vautrin」では30万人と歌われています。