子ども安全注意報 05/12/21
12月20日午後4時30分頃、成田東4丁目の都立杉並高校横で、露出狂(自転車に乗った若い男)が帰宅途中の児童に「ペットショップはどこ?」と声をかける事案が発生しました。児童は無視して逃げ無事でした。12月に入ってから成田東、成田西付近で自転車に乗った不審者が続いていますのでご注意ください。
不審者を目撃した場合は、すぐに110番通報をお願いします。
このシステムは返信メールを受け付けておりません。
杉並区役所危機管理対策課
『銀河ヒッチハイク・ガイド』
『チャーリーとチョコレート工場』
『チキン・リトル』
『ルパン』
『コンスタンティン』
『ファンタスティック・フォー』
今日のいかくさいおすし
子ども安全注意報 05/12/19
本日午後4時30分頃、和泉2丁目の区立和泉2丁目公園で不審者(60~70歳位、メガネをかけた短髪の男)が児童に対して「お金持ってる?」「自転車で来たの?」「こっちへ来いよ」と声をかけた事案が発生しました。児童はすぐに逃げ出したため被害はありませんでした。
保護者の皆様はお子さまに対して、知らない人に声をかけられてもついていかないようにご指導をお願いします。
このシステムは返信メールを受け付けておりません。
杉並区役所危機管理対策課
SUNN O))): THE GRIMMROBE DEMOS
Outlaw Recordingsから出た220枚限定のピクチャーLP二枚組、ようやく入手しました。
正直かなりフンパツしました。
でも封蝋がされているので、中身を見ることが出来ません。
逆さペンタグラムのかっくいい封蝋なので、開けるわけにいかないのです。
The Dino De Laurentiis Production Of King Kong: the Complete Script By Lorenzo Semple Jr.
1976年版『キングコング』のシナリオで、当時ペーパーバックで刊行されたものです。
内容は映画本編とほぼ同じです。当時はビデオというものがなかったから重宝したのだと思います。
興味深いのは映画本編に収録されなかった以下の2シーンが載っていること:
●ニューヨークでコングが逃げ出したので、フレッド・ウィルソン(チャールズ・グローディン)が石油会社の重役から「貴様、逃げられると思うな!」と怒鳴りつけられる。その後コングに見つかって、踏み潰されそうになるが、実は踏まれたのは帽子だけでウィルソンは無事。ウィルソンは自分の人生が台無しになったことを悟って泣き崩れる。
●最後、世界貿易センターから転落したコングの側で泣くドワン(ジェシカ・ラング)にプレスコット(ジェフ・ブリッジス)が近付いていこうとするが、彼女がマスコミの取材攻めに遭い、市のお偉方と一緒に写真に収まっているのを見て、「彼女はこれでいいんだ」と立ち去る、
ちなみに前者のうち重役に怒鳴られるところと帽子が踏み潰されるところは、アメリカのケーブルTVで放映されたロング・ヴァージョンでも見ることが出来ます。
登場人物の人間性を掘り下げているシーンだとは思いますが、76年版『コング』でそんなものが必要なのかというとちょっと考えてしまいますね。
なおセンプルJrによる序文も収録されています。
プレスコットが当初バチカン法王庁から派遣されてきた陽気なイタリア野郎になる筈だったなど、ある意味興味を惹くネタが載っています。
76年版『コング』ファンの方ならぜひ携帯して、セリフを暗記しましょう。
最近杉並区役所のパシリになりつつある気がするが今日のいかのおすし
子ども安全注意報 05/12/15
本日午後4時10分頃、井草3丁目の井草森公園で、シルバーのママチャリ自転車(前かごに手提げ)に乗った男(メガネ・中肉・緑か茶色のジャンパー・ジーンズ)が児童の後をつきまとうという事案が発生しました。被害はありませんでした。
警察署と区では警戒を強化しています。日没が早くなっておりますので、子どもを一人にさせないようご配慮をお願いします。
このシステムは返信メールを受け付けておりません。
杉並区役所危機管理対策課
2005-12-15
のどがいたいようんこ
今日のいかのおすしPart 2: あなたのツバをちょうだい
子ども安全注意報(続報) 05/12/14
先程配信した事案は、児童に「あなたのツバをちょうだい」と声をかけ、天沼2丁目の天沼八幡神社に誘い込み、写真を撮ろうとした事案であることが判明しました。
保護者のみなさまにおかれましては、知らない人に声をかけられれても絶対についていかないように、お子さまにご指導をお願いします。いろいろな場面を考えてお子様と練習すると効果的です。
このシステムは返信メールを受け付けておりません。
杉並区役所危機管理対策課
今日のいかのおすしPart 1
子ども安全注意報 05/12/14
本日午後1時50分頃、天沼2丁目の天沼八幡神社近くで不審者(年齢40歳位の男、身長172~175、黄土色のコート着用、自転車に乗り、前かごを緑色のコートのようなものでくるみ、かごの中にはカメラが入っている)が児童に声をかけ、写真を撮ろうとした事案が発生しました。児童は逃げ出したため、被害はありませんでした。
不審な男を見かけましたら、110番通報をお願いします。
なお、本件に関する警察署への問い合わせはご遠慮ください。
杉並区役所危機管理対策課
THE BLACK DAHLIA MURDER / IMPIOUS / UNITED @代官山UNIT
知らない会場だな、と思ったら、以前シザー・シスターズの”ドレス・リハーサル”をやった場所でした。
IMPIOUSのベーシストがUNTIと書いたTシャツを着ており、すわウンチTシャツ!と色めきたったのですが、よく見たらUNTDでした。
UNITEDのTシャツだったのですね!
よく見ると会場内にも着ている人が何人かいました。
3バンドとも良いライヴでした。
キング・コング @東京国際フォーラム ホールA
期待にたがわぬ超超超傑作でした!
やはり21世紀最高傑作!
1933年版に最大の敬意を払いながらも、『ロード・オブ・ザ・リング』三部作を経た上での2005年ならではの作風になっていて、3時間8分があっという間でした。
とりいそぎメモを。
●コングは怪獣というよりゴリラでしたが、CGに微妙にストップモーション風?の動きも取り入れたりして、リアル一辺倒でないあたりが最高でした。
●恐竜がいっぱい出てきて、人がいっぱい死にます。
●鼻に骨ピアスをしたり死んだ魚の目になっている土人もいっぱい出てきます。しかもしょっぱなから敵意丸出しで、交渉の余地もなく脳天をぶっ潰されます。
●船乗りたちが谷底に突き落とされて、虫とかゴカイみたいなのに食われまくります。
●コングに捕獲されたアンがなんだかシェイクされて、悪夢のようなパニック感とスピード感が増して素晴らしいです。
●コングのだだっ子ぶりがかわいいです。
●1933年版・76年版では季節は明らかになっていませんでしたが、今回はクリスマス・シーズンだという設定(ということは1932年12月?)。アン・ダロウ(ナオミ・ワッツ)はあんな薄着で冬のニューヨークのエンパイア・ステート・ビルディングに上ったら死ぬほど寒いと思います。
●で、ナオミ・ワッツはすごくきれいに撮られていて、アン・ダロウ役に相応しい美しさです。ジェシカ・ラングみたいに知的障害者みたいな描かれ方もしていません。
●ジェイムズ・ニュートン・ハワードの音楽については、印象に残らないなーと思っていたのですが、ニューヨークでコングが見せ物になるときのBGM(1933年版コングのテーマ曲)で思わずわあああああっ!!!と来ました。
●エンド・クレジットの一番最後のところ(1933年版への謝辞が入るところ)でもスタイナーの曲が使われています。
●ニューヨークのアルハンブラ劇場はタイムズ・スクエアの、現在ヴァージン・メガストアがあるあたりです。架空の劇場の筈。
●最初のヒロイン探しのとき「フェイはどうだ?」「今RKOで撮影中です」「クーパーの映画か」という問答はリスペクトというか楽屋落ちギャグですが、一瞬マックス・スタイナーの1933年版コングの曲が流れます。
●ヴェンチャー号の上でリハをやっている「船に女が乗ると迷惑うんぬん」というセリフも、もちろん1933年コングのもの。
●コングがクロロフォルムで眠らされた後のデナム(ジャック・ブラック)のセリフが1933年版と同じ!
●ニューヨークでの舞台挨拶も1933年版のセリフに、例の”アラビアの諺”を加えています!
●1933年版・1976年版ではコングは地下鉄をぶち壊しますが、今回のコングは今までより小さいので、地下鉄の高架に全然届きません。その代わり路面電車は壊します。
●エイドリアン・ブロディ演じるジャック・ドリスコル(今回は脚本家という設定。鼻の穴が大きい)がやたらと失神します。
●予告編を見て、1933年版ではエンパイア・ステート・ビルディングのてっぺんの照明塔があるのに何で今回はないんだろう?と思っていたのですが、コングが手で吹っ飛ばしていました。納得。
●気になるところといえば、スローモーションが多かったところでしょうか。もちろんマイナスというほどのことではないのですが。
●あと前半のドラマ部分、アンやデナムの背後関係がよく判って面白いのですが、DVDになったらたぶん飛ばすと思います。
控えめに言って、見ないと死にます。
もちろんオリジナルを見ていない人にも超お薦めです!
12月14日(水)から先行レイトショー開始!
今日の小太り露出狂
子ども安全注意報 05/12/7
本日午後2時過ぎに、荻窪1丁目の田端神社内で不審者(30代後半・小太り・自転車に乗った男の露出狂)が出没しました。すぐに逃げ出したため被害はありませんでした。最近、不審者が多発していますのでご注意ください。
子どもたちを守るために「いかのおすし」を教えてください。知らない人について「いか」ない、車や危ない誘いに「の」らない、「お」お声を出す、「す」ぐ逃げる、周りの大人に「し」らせる
なお、本件に関する警察署へのお問い合わせはご遠慮ください。
杉並区役所危機管理対策課
2005-12-07
仕事に追われています。
マドンナの”プレミアム・ナイト”、ライヴも3曲やると言われたのですが、家で原稿を書いていて行けませんでした。
そのかわりにネットで落としたミッジ・ユーロの2005年10月31日、ハンブルクでのライヴを聴いています。
ウルトラヴォックス時代の曲をたくさん、それから以前シングルB面でやっていたフリートウッド・マックの「Man Of The World」、それからシン・リジィの「Little Girl In Bloom」「A Song For While I’m Away」をソロ弾き語りでプレイしています。
以前来日したときはスウィートベイジルに客が全然入っていなくて、ライヴ後に悲しそうでした。
当時ヨーロッパでは「Breathe」がスウォッチCMソングに使われ、プチセレブ状態だっただけに、日本での不人気ぶりがこたえたようです。
ところで杉並区は連日変態が現れて、杜王町状態になっています。
コピペするのも面倒になってきました。
今日のペド
子ども安全注意報 05/12/6
昨日午後6時頃、久我山2丁目のNHKグランド近くにおいて、シルバーの車に乗った黒っぽい服装の男が通行中の生徒の写真を撮るという事案が発生しています。被害などはありませんでした。
日没時間が早くなっています。暗い場所や人通りの少ない場所は避け、どうしても通らなければならないときは複数で通行するなど、安全の確保に努めましょう。
なお、本件に関する警察署へのお問い合わせはご遠慮ください。
このシステムは返信メールを受け付けておりません。
杉並区役所危機管理対策課
DRAGONFORCE @東京CLUB ONE TWO
杉並区は変態だらけ
子ども安全注意報 05/12/5
本日午後3時頃、成田東1丁目の東二会館前路上にて不審者(黒い服装、黒い帽子、50~60歳位の黒い自転車に乗った男)が児童に対して「お菓子を買いに行こう」と声をかけた事案が発生しました。児童はすぐに逃げたため被害はありませんでした。12月1日に配信した声かけ事案と場所も近く、不審者の特徴も似ていますのでご注意ください。
なお、本件に関する警察署への問い合わせはご遠慮ください。
このシステムは返信メールを受け付けておりません
杉並区役所危機管理対策課
2005-12-05
来年春に出る本『ロック・アナル666(仮題)』の打ち合わせに行きました。
なんか社会全体が恐ろしい方向に進んでいるような気がしますが、マスコミが煽り立てているせいでしょうか。
今日の変態・追記
子ども安全注意報 追伸 05/12/1
先程配信いたしました事案は、児童に対して「お店にアメを買いに行こう」という声かけ事案で、児童は逃げたため実害はありませんでした。
今後、同様の事案が発生するおそれがありますので、お子さまに対しては、知らない人にはついて行かない、大声を出して逃げる、防犯ブザーを活用するなど、基本的なご指導をお願いします。
このシステムは返信メールを受け付けておりません。
杉並区役所危機管理対策課
今日の変態+ぜったい定着しそうもない標語
子ども安全注意報 05/12/1
本日午後3時55分頃、成田西3丁目相生橋付近にて不審者(黒のジャージ上下、帽子の上にフード、サングラスにマスクをした自転車に乗った男)が出没しました。
被害にあわないために、子どもたちに「いかのおすし」を教えてください。知らない人について「いか」ない、車や危ない誘いに「の」らない、「お」お声を出す、「す」ぐ逃げる、周りの大人に「し」らせる
区民の皆様も子どもの助けを求める声や防犯ブザーの音、不審な人や車を見かけたら、すぐに110番してください
杉並区役所危機管理対策課
今日の変態
子ども安全注意報 05/11/30
昨日午後6時15分頃、上井草3丁目のスポーツセンター近くの路上で、不審者(目出し帽をかぶった変質者の男)が出没しました。被害者が大声を出したため不審者は逃走、被害者にケガなどはありませんでした。
保護者の皆様におかれましては、このような被害にあったら大声を出して逃げる、防犯ブザーを活用する、また、明るく人通りの多い道を、できるだけ複数で歩くようお子様にご指導をお願いします。なお、警察署へのお問い合わせはご遠慮ください。
杉並区役所危機管理対策課