THE NIGHTWATCHMAN @渋谷クアトロ

トム・モレロはパフォーマンスのギターのボディにARM THE HOMELESSと書いたり、ストラトにSOUL POWERと書いたりしていますが、アコースティックにはWHATEVER IT TAKESと書いてあります。

これらの元ネタは、ウディ・ガスリーのギターに書かれたTHIS MACHINE KILLS FASCISTS(実際には紙に書いてボディに貼り付けてある)。

THE NIGHTWATCHMANの音楽性やコンセプトはガスリーからの影響が強く、『ONE MAN REVOLUTION』収録の「Maximum Firepower」の歌詞にもTonight I’ll prove that this machine kills fascists tooという一節があります。

ガスリーは「This Land Is Your Land」を筆頭にアメリカの心を歌ったフォーク・シンガーで、ボブ・ディランやジョー・ストラマー(一時ウディ・メラーを名乗っていたほど)にも影響を与えたことで知られていますが、なにぶん1,000曲以上を書いた人なので、その音楽とキャリアの全貌を知るのは楽ではありません。僕もつまみ聴きしている程度で、もっと掘り下げねばと思いながらもなかなか。

とりあえずガスリーについて知りたい人は、2005年制作のDVD『THIS MACHINE KILLS FASCISTS』が便利です。

本編3時間とちょっと長めなのですが、彼の出生から放浪人生、音楽キャリアから死までを追っています。

ナレーションはWILCOと共にガスリー・カヴァー集『MERMAID AVENUE』『同2』も出しているビリー・ブラッグ。生前のガスリーを知るピート・シーガーも出てきて、相変わらずハリのある歌と演奏も聴かせてくれます。

それにしてもガスリーの人生が暗黒星です。お母さんがハンチントン病(舞踏病)で、姉クララが”事故”で焼死。お父さんもその後”事故”で大火傷を負います。ナレーションではお母さんがハンチントン病の発作でムキーとなって灯油をぶっかけたのではないかとほのめかしていますが、めったなことを言うわけにもいかず、実際のところは謎です。

しかもガスリーの生まれ育ったオクラホマ州オキーマは歴史的なダストボウル(砂嵐)のせいで農業が壊滅。近所の人たちはみんな貧乏になってしまいます。このへんはスタインベックが小説『怒りの葡萄』で書いていて、それを元ネタにブルース・スプリングスティーンが「The Ghost Of Tom Joad」を書いていて、RAGE AGAINST THE MACHNEがその曲をカヴァーしています。

それでガスリーは放浪生活を経てフォーク歌手となるわけですが、奥さんがちょっと家の前でオレンジを買っていた隙に、愛嬢がやっぱり灯油で焼死してしまいます。

打ちひしがれるガスリーは、今度は自分も母親からの遺伝でハンチントン病に冒されていることが判明。精神病院に収監され、1967年に55歳で他界するのでした。

なんだか『WISCONSIN DEATH TRIP』こちらもご参照ください)のエピソードみたいなドゥームな人生ですね。この文章を書いていて、頭の中でEARTHの『THE BEES MADE HONEY IN THE LION’S SKULL』が鳴っています。

ところでハンチントン病の原因は、体内の特定タンパク質”ハンチンチン”の異常によって起こるそうです。

モレロさんに話を戻すと、昨年亡くなったイザベルおばちゃんに捧げる新曲「St. Isabel」の歌詞に「オランダの美術館で落ち木を拾う女の絵を見た」というのがありましたが、オフの時は美術館とか行っているんですね。

あとMCでこう言っていました。

AUDIOSLAVEのスウェーデン・ツアー中、街を歩いていたら、向こうから18歳ぐらいの女の子が二人やってきて、『トム・モレロさんですか?』と訊いてきたんで、『ムフフ、そうだよベイビー』と答えたら、『キャーすごい!クリス・コーネルさんはどこですか?』だってさ。『…きっとホテルで、どうやってバンドを解散させようか画策してるよ』って教えてやった。

スウェーデン=エロという図式は今でも健在なのだなぁ、と。

WWE RAW ROYAL RUMBLE TOUR @日本武道館

WOOOOOO!!

昨日ちゃんと試合に出ていたショーン・マイケルズ、チャーリー・ハース、ヴァル・ヴィーナスが第1試合のバトルロワイヤルで顔見せだけだったので、今日しか来れなかった人はちょいカワイソかも。

晩年の馬場→田上の流れをくむモッサリ赤バンのDHスミスはともかく。 ←デイビーボーイ・スミスの息子ね

WWE RAW ROYAL RUMBLE TOUR @有明コロシアム

WOOOOOO!!

有明コロシアムに来るのは1991年12月7日、リングス以来だと思います。

前田日明vsヴォルク・ハンがメインで、既に屋根はありました。

WITCHCRAFT / CHURCH OF MISERY @DOOM AGE FESTIVAL 新大久保アースダム

70年代初頭の匂いが漂うレトロ・ドゥームを満喫して、幸せな気分になりました。

11日にも公演があるので、WWEに行かない人はぜひ行くべきです。

RAGE AGAINST THE MACHINE @幕張メッセ国際展示場

RAGEというとネタの域にまで到達したガチガチポリティカルぶりが素晴らしいバンドです。

DVD『THE BATTLE OF MEXICO CITY』ではオフショットで「さあ、市内観光に行こうぜ!」と言って出かけるのがトロツキーの家だったり、ハリウッド映画版『ゴジラ』に新曲「No Shelter」を提供したかと思ったらビデオ・クリップでは

  • 「ムミア・アブ・ジャマルは現在も入獄中。Justice Does Matter」
  • 「広島に落とされた原爆のクレーターはここから」~「ここまで。History Does Matter」
  • 「1年間に米国内で生まれる貧困層の新生児はこのビルを満員にする。Inequality Does Matter」
  • 「(絞首縄の写真)…Justice Matters!」
  • 「メキシコから搾取された土地の面積は米国5州ぶん。Imperialism Matters!」

という、公開時の「ゴジラの身長はここから」~「ここまで。Size Does Matter」というポスター(距離を置いて複数ビルに貼られた)をパロった、スチャラカ映画にそぐなわないキャッチコピーを出してみたり。

時に「It has to start some place, it has to start some time / What better place than here, what better time than now」という歌詞など、あまりにガチガチで青すぎて赤面させられることもありますが、まさに「No Shelter」歌詞にあるとおりthin line between entertainment and warを実践してきたのがRAGEだったわけです。

今回行われた再結成ジャパン・ツアーでもソ連共産党党歌「インターナショナル」テープに乗ってメンバーが登場するという、ガチなのかネタなのか判らないオープニングで、困惑の笑みを浮かべさせてくれました。

でも、こういうアプローチがロックンローラーのイタイ政治ごっこに堕することがないのは、トム・モレロが無茶苦茶頭のいい人だからだと思います。

これまで二度インタビューしたことがありますが、別にハーヴァード大卒だからというわけでなく、訊き手の意図を瞬時に把握して、適切な答えを返してくれる人でした。

THE NIGHTWATCHMAN名義で出した『ONE MAN REVOLUTION』リリース時のインタビューはTONE誌Vol.9で読むことが出来ますが、20分31秒まったく無駄がなく、テープ起こししたらそのまま記事になったというものでした。

ところでこのTONE誌Vol.9はトム・モレロに加えて、当初15分の予定が向こうがノリまくりで2時間になったTHE POLICEのスチュワート・コープランド、ヲタバトルに挑んだJマスシスという、山崎智之のキャリアでベスト・インタビューの部類に入る3本が載っているので、今からでも読んでいただきたいです。

開演前にRADIOHEADの「Creep」が流れ、ガガッとギターが入るところで大歓声が湧いていました。RAGEも僕らも歳をとったのだなと思いました。

ライヴ自体はすごく良かったです。10日にも公演があるので、WITCHCRAFTに行かない人はぜひ行くべきです。

2008-02-07

ドカベン携帯ゲーム、3作で終わりなのかなあ。サイトには「全5作予定」とあるけど、石垣島高校とか北海第三高校とか超盛り下がりそうだし、『大甲子園』編は長くなりすぎになりそうだし。

2008-02-04

写真家のポール・スラッテリーに電話取材しました。

やはり面白いネタの数々を約2時間語りまくり。パンクとマンチェスターを撮り抜いてきた男、さすがタフです。

THE SMITHS写真集についても語ってくれました。

2008-02-03

去年の終わりぐらいからamazon.co.jpがアナログ盤を扱うようになりました。「どうせ何ヶ月も経ってから入荷できませんでしたとか言ってキャンセルになるんだろ」と思っていたら、ちゃんと発送してくれたものもあったので、アナログ盤の扱い自体はちゃんと開始したようです。ちなみに買ったのはU.S.CHRISTMASの『U.S.CHRISTMAS』でした。

DimeadozenでHAWKWINDのライヴが膨大な数うpされていて、30公演ぐらい落としたのですが、いつ聴けばいいのかと。

2008-02-01

AKIMBOの『NAVIGATING THE BRONZE』は去年のベスト10候補で、結局ベスト入りはしなかったけどすごく良いアルバムでした。

んで、前々作『CITY OF THE STARS』がどこにも売ってねーよと(´・ω・`) だったのですが、cdbaby.comにあったのでめでたしめでたし。

2008-01-28

朝起きてちょっと原稿書いて、終わらなくて打ち合わせに。

終わらなくて新宿にジミー・ペイジ記者会見に。

その後『アイム・ノット・ゼア』試写会に行こうと思ってたけど、記者会見が押して間に合わなくなりパス。

というわけで、なんか中途半端な一日でした。

『アイム・ノット・ゼア』は6人のボブ・ディランが出てきて、それがリチャード・ギアだったり黒人だったり女性だったり…だそうで、要するに『The Return Of Superman』みたいな話なのでしょうか。違うか。

2008-01-27

徳島県立文学書道館で2月10日までやっている『日本SFの父・海野十三展』行きたい。

でも徳島県。遠い。あと館長が瀬戸内寂聴。独自企画なので他都市での開催はないそうです(´・ω・`)

2008-01-26

『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』MEDIA KITというのが送られてきました。嬉しい。中身は新作のこと全然書いてないけど。

中目黒ハレノヒで新年会のようなもの。

2008-01-24

難しい仕事がひとつ仕上がったので、自分へのごほうびとして『マラソンマン』をDVDで見ました。で、ちょっとだけ寝てお仕事。

そういや10年ちょい前、PRODIGYが熱かった頃、ツアー・ギタリストのジズ・バットという人が副業でJANUS STARKというバンドをやっていてKerrang!で妙に持ち上げられていて、実際のアルバムはまぁそこそこ程度の出来でしたが、現在ジズは何をしているかというと再結成SABBATでベースを弾いているそうです。昔ENGLISH DOGSにもいたそうで、いろいろ面白い遍歴を経ている人ですね。

あと東京會舘のパーティーに連れていってもらいました。とても楽しかったです。

2008-01-23

雪が降ると妙に嬉しいのは何故でしょうか。

昔「お前は雪の本当の怖さを知らない!」と説教されたことがありますが、そう言われてもねぇ。

暖かい家の中で聴くエクストリーム・エレクトロニック・ブラストコアGENGHIS TRONの『BOARD UP THE HOUSE』が良いです。さらに体温を高くしてくれます。