2017-08-26

●QUEENS OF THE STONE AGE『VILLAINS』について

記事を書きました。 Yahoo!ニュース『【インタビュー前編】ジョシュ・ホーミが語るクイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジ新作『ヴィランズ』』

なおQUEENS OF THE STONE AGE『VILLAINS』日本盤CDでは山崎が解説を書かせていただいていますが、レコード会社さん側の不手際があったため、正しいテキストをレコード会社さんサイトからPDFでダウンロード出来るようになっています

テキストそのものはここ

また、印刷された紙ヴァージョンの解説も無償で送ってもらえるので、レコード会社さんに「紙ヴァージョン希望」とメールして下さい。
メアド info@beatink.com までメール1本なのでぜひ。

(なお、ダウンロード出来る解説テキストは、当初のCD解説にさらに加筆したものです)

なお国内盤CDでは山崎の解説の後に有島博志氏の文章が付いていますが、KYUSSの『ブルース・フォー・ザ・レッド・サン』を『ブルース・フォー・ザ・サン』としていたり、1994年当時日本盤CDが出なかった『WELCOME TO SKY VALLEY』があたかも出ていたように書いてあったり、しまいには『LULLABIES TO PARALYSE』を『ララビーズ・トゥ・パラライズ』とする義務教育レベル未満の誤りがあったり、短いテキストによくもこれだけ間違いを詰め込めると驚かされる酷い内容でした。
有島氏は論外として、これだけ多くの間違いをスルーで載せてしまったレコード会社さんにも猛省を促したいです。

しばらく前にツイッターで“海外盤をおすすめする”と書きましたが、山崎の解説はダウンロード出来るし、有島氏の文章は間違いだらけだし、日本盤ボーナス・トラックが収録されているわけでもないので、だったらマイナス要因のない海外盤をおすすめするということです。
『VILLAINS』の音楽自体は最高です。

それにしてもQUEENS OF THE STONE AGEに対する日本の音楽業界の熱のなさは悲しいものがあります。
たとえば有島博志氏、増田勇一氏、行川和彦氏などは、早めに日本入りしてプロモーションを行ったバンドにインタビューをしながらも、フジロックでのライヴに足を運ぼうとはしませんでした。
それぞれ事情はあるのでしょうが、QOTSAに対する熱があるとは言えませんよね。
彼らの記事はまだ読んでいませんが、どのようなものになるのやら。

さらにウェブ記事では、バンドが演奏していない「First It Giveth」を演奏したことにしていたりライヴレポート執筆者の鈴木喜之さんの名前を間違っていたり(これは鈴木さんのせいではないですが)、全般に粗雑な部分が目立ち、結局QOTSAに対する想いなんてそんなもんなのね、と正直ガッカリしました。

そんな状況下で救いだったのはふたつ。
ひとつは『VILLAINS』が素晴らしいアルバムであること。
もうひとつはフジロックでバンドが最高のステージを披露して、ホワイトステージの観衆が凄まじい盛り上がりで応えたことです。
いかに業界が冷淡であろうとも、バンドとリスナーの間にこのような熱い関係がある限り、音楽は希望に満ちていると確信しました。

なお、本件に対する迅速なご対応については、レコード会社さんに感謝します。

僕はQUEENS OF THE STONE AGEの音楽が大好きで、『VILLAINS』も大好きなので、音楽そのものと関係ないところでこのようなことを書かねばならないのは残念でなりません。

投稿者:

yamazaki666

凸(--)凸(--)凸(--)凸(--) 玄関:http://yamazaki666.com twitter:http://twitter.com/yamazaki666 facebook : http://www.facebook.com/yamazaki666

「2017-08-26」への4件のフィードバック

  1. 山崎氏のTweetを見て、初めてiTunesで買いました。

    有島氏のライナーは自分語りばかりでうんざりですね。バンドへの愛を感じたことが全くありません。

    mastodonの新譜の感想も聞きたいです。

  2. 基本自分は国内盤派ですが、有島氏がライナーを書いてる場合は輸入盤を買ってます。

  3. こんばんわ。僕は山崎さんがライナーを書いていたら輸入盤より優先的に日本盤を買うようにしています(お世辞抜きにです)。
    本来、ライナーノーツって、そのアルバムをより深く理解したり楽しんだりするためのものだと思うんですが、そうじゃないライナーが多すぎます。有島某のような業界ゴロの楽屋話とは違い、山崎さんの書いたものは事実に即していて、なおかつ知らなかったようなエピソードも載ってて読み応えがあります。

  4. 山崎さんのことは、バーンでsoundgardenのdown on the up sideを書かれてた時に知りました

    音楽愛すごいね

    でも、人のことディスるのはほとほどにね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください