SPIRIT CARAVAN

画像をクリックするとamazon.co.jpの該当アルバム・コーナーに飛びます。


SHINE (pre-SPIRIT CARAVAN)
Lost Sun Dance b/w Courage
(1998 / Tolotta TRC103)
old school doom

coming soon。

(06/--/--)
★★★★★ ★★★



JUG FULLA SUN
(1999 / Tolotta TOL04)
old school doom

ワイノ復活!
THE OBSESSED、SAINT VITUSで名を馳せたスコット"ワイノ"ワインリックの新バンドのデビュー・アルバム。当初SHINE名義でシングル「Lost Sun Dance b/w Courage」を発表した彼らだが、同名バンドがいたために改名。心機一転リリースしたのが本作だ。
アルバムのサウンドはTHE OBSESSED直系のオールド・スクール・ドゥーム・メタルだが、性急なハードコア色が抜け、ズッシリと腰の落ち着いた極重ドゥームをプレイしている。楽曲のテンションはいずれも高く、インスト・ナンバーもダレさせない。ドゥーム・メタル世紀末を飾る傑作。
ワシントンDCの同郷でTHE OBSESSED時代以来の友人、FUGAZIのジョー・ラリー率いる『Tolotta』レーベルからリリースされた。

(99/10/04)
★★★★★ ★★★★★



DREAMWHEEL
(1999 / MeteorCity MCY-007)
old school doom

フルレンス・デビューから間を置かずにリリースされた5曲入りEP。
『JUG FULLA SUN』と同時期にレコーディングされたため音楽性はほぼ同じ。クオリティも同等の素晴らしい作品だ(点数を下げたのは曲数が少なく、コストパフォーマンスがフルレンスと較べると悪いため)。
どうせならフルレンスと異なったことをしてもらいたかったという気持ちもあるが、これだけの音を突きつけられたら文句はない。
大地を揺るがす宿命のヘヴィ・ドゥーム・サウンドは強烈。

(99/10/04)
★★★★★ ★★★★



SPIRIT CARAVAN / SIXTY WATT SHAMAN
Darkness And Longing b/w Stone's Throw Away
(1999 / MIA-TeePee 番号なし)
old school doom / 漢

ワイノ率いるSPIRIT CARAVANとボルティモアの荒くれ野郎どもSIXTY WATT SHAMANという豪華な顔合わせのスプリット7"。
両バンドの個性を見事に表した各1曲ずつ(前者は後に『ELUSIVE TRUTH』に収録された)が収録されており、両曲とも思わず唸るカッコ良さ。
両バンドを知らない人が最初に"味見"としてチェックするにも最適だし、すべての音源をチェックしているマニアにも納得の仕上がりだ。

(99/10/04)
★★★★★ ★★★★



ELUSIVE TRUTH
(2001 / Tolotta TOL07CD)
old school doom

'91年、THE OBSESSED時代に書かれた「Spirit Caravan」で幕を開ける2ndフルレンス・アルバム(オリジナル・デモはTHE OBSESSED『INCARNATE』に収録)。
10年前に書かれた曲がオープニングでもまったく違和感のないオールド・スクール・ドゥーム・メタルで、最近の殺伐としたスラッジ・ドゥームと較べると人間らしい荒々しさ、そして暖かみが感じられる。THE OBSESSEDや『BORN TOO LATE』期のSAINT VITUS直系の音が好きならばもう涙ポロポロ。どの曲にも"あの時代"の匂いが染みついており、ワイノのヴォーカル・ギターも1ミリたりとも変わっていない。
ベーシストのデイヴ・シャーマンが歌う「Retroman」は名曲「Born Too Late」の2001年版と呼ぶべき、彼らのオールド・スクール魂を表現したナンバー。
『JUG FULLA SUN』と較べて衝撃度こそ低いが、何度聴いても味のある最高級のドゥーム・メタル・アルバムなので、やはり必聴!

(01/03/27)
★★★★★ ★★★★



So Mortal Be b/w Undone Mind
(2002 / Tolotta TOL011)
old school doom

coming soon。

(06/--/--)
★★★★★ ★★★★



THE LAST EMBRACE
(2004 / MeteorCity MCY031)
old school doom

SPIRIT CARAVANが『Tolotta』レーベルから発表した全音源に未発表曲を追加したアンソロジー。
本作と『DREAMWHEEL』があればバンドの全貌を聴くことが出来る。
coming soon。

(06/--/--)
★★★★★ ★★★★