2011年パーソナルベスト10アルバム

f:id:yamazaki666:20120120204116j:image

1. MASTODON: THE HUNTER

目をそらす隙もない緊迫感の漲る高密度の傑作。それぞれの曲を10分にしてCD3枚組にしてもきっと傑作だった。

2. EARTH: ANGELS OF DARKNESS, DEMONS OF NIGHT 1 / 2

具象から抽象へと移りゆき、すべてに偏在する存在へと姿を変えていく音楽。二部作を続けて聴くことで、すべてを知った。

3. FOO FIGHTERS: WASTING LIGHT

ロックにワクワク出来るアルバム。次の曲はどんなだろう?と、1曲ごとに胸がときめくのはいつぶりか。

4. GNAW THEIR TONGUES: PER FLAGELLUM SANGUEMQUE, TENEBRAS VENERAMUS

不快を極めれば醜悪の美学。邪悪を定義する音楽。

5. MACHINE HEAD: UNTO THE LOCUST

『THE BLACKENING』を超えることは出来なかったかも知れないけれど、この作品が入っていないベスト10は不完全。

6. TEDESCHI TRUCKS BAND: REVELATOR

おしどり夫婦ブルース・ロック。

7. FIVE FINGER DEATH PUNCH: AMERICAN CAPITALIST

ド低脳馬鹿かっこいいアメリカン・メタル

8. RAMESSES: POSSESSED BY THE RISE OF MAGIK

地獄がうねるドゥームの白眉。

9. RUSSIAN CIRCLES: EMPROS

脳を満たすポスト・メタル。

10….AND YOU WILL KNOW US BY THE TRAIL OF THE DEAD: TAO OF THE DEAD

音楽のアメイジング・ジャーニー。夢のようなロック。

毎年のことですが、年間ベストというのはお遊びで、明日になれば異なったものになります。

いつも良いアルバムを聴くとメモっておいて、年間ベストの参考にするのですが、2011年は例年よりメモったアルバム数が少なかったのは何故でしょうか。現在進行形のロック・アーティストによる新録アルバムが低調であるように思えたのは、良いアルバムが実際に少なかったのか、それとも自分の感性が摩滅したのか。CDが売れない本が売れない雑誌が売れないと景気の悪い話ばかり聞く中、娯楽産業の片隅に身を置く者としては、閉塞感をおぼえずにいられませんでした。とはいっても上記ベスト10を筆頭に、素晴らしい音楽の枚挙にいとまがない1年でした。

ゲイリー・ムーア『LIVE AT MONTREUX 2010』は何度も見ました。ドゥーム神ワイノ率いるPREMONITION 13『13』や下積みの長かったYOBが覚醒した『ATMA』も良かったし、ベン・ウォーターズ『BOOGIE 4 STU』の英国ブギウギ・ピアノの真髄、REMEMBER REMEMBERのプログレッシヴなポスト・ロック『THE QUICKENING』、FLORENCE + THE MACHINE『CEREMONIALS』の女声ロックも楽しく聴くことが出来ました。ジェイムズ・ブレイク『JAMES BLAKE』は周りが言うほど斬新なのかなぁとも思いましたが、妙にクセになって何度も聴きました。あとはCAVE IN『WHITE SILENCE』、生前のロリー・ギャラガーがボツにした『NOTES FROM SAN FRANCISCO』、一連のNOOTHGRUSH再発など、毎日音楽に囲まれて楽しかったです。

ライヴでは東京でのサウンドチェック中に地震が来たMELVINS / HIGH ON FIRE / UNEARTHLY TRANCEの大阪公演、遂に実現したジョニー・ウィンターのZepp Tokyo三連戦などが、一生忘れられない思い出になりました。

ハード・ロックのベスト再発はレコード・コレクターズ2月号、ベスト映画は映画秘宝2月号に寄稿させていただきましたので、そちらをご覧になっていただけたら嬉しいです。

東日本大震災やゲイリー・ムーアの死もあり、暗い話題の多い年でしたが、それでも2011年は生まれて一番幸せな1年でした。2012年は自分がもっと幸せになるのと同時に、拙ブログを訪れて下さる皆様にとっても幸せな1年になることを願っています。 と、もう2012年1月20日なのに白々しく書いたりします。

Boris / 9dw @代官山Unit

3枚のアルバムを発表、日本・アメリカ・ヨーロッパでツアーを行うなど、バンドのキャリアで最も実りの多い年のひとつといっていいBorisの2011年を締めくくるに相応しいライヴでした。

ステージ向かって右側、栗原ミチオの真ん前にいたせいもあったでしょうが、ミッチーの非情なギターが胸をえぐりました。アツオ氏も珍しくステージMCで雄弁だったりして、今年何度か見てきたBorisとはちょっと雰囲気が違っていて、新鮮でした。

2011-12-30

内藤陳が亡くなったそうです。

ゴールデン街の『深夜+1』、一度だけ行ったことがありました。酔っぱらって間違って迷い込んだ僕たちをニコニコしながら迎えてくれました。調子こいて「アリステア・マクリーンとかデズモンド・バグリーで育ったんれすよー!」(半分本当半分嘘)とか言ったら、「そうなのー」と相手してくれて嬉しかったです。

———-

Karol Kristian「Love City」7″がebayで156ポンドで落札されたそうです。ゲイリー・ムーアがギター・ソロを弾いていることで知られているシングルで、僕は昔、彼女の兄を自称する人物から買いました(ebayではなく、直接交渉で)。彼女の写真とデモCD-Rを付けてくれたので、本当にお兄さんだったのかも知れませんが。ゲイリー参加うんぬんの話をまったくしないで取引したので、ずっと安価で手に入りました。

———-

ここ10年以上、欲しいは欲しいけど超絶レア盤だし、どうせebayでアホな値段で落札されるんだろうなと思っていたレコードがひょんなところ(ネット上)で単なるノープレミア中古盤として売られているのを発見。鼻血を出しながらポチりました。無事に届いたらこのブログで自慢しますが、思えば羨む人も特にいない気もします。

———-

CATHEDRALの『A NEW ICE AGE』、最初の情報だとライヴ会場限定の合計300枚だという話だったのに、実際にはクリア盤(ポスター付き)100枚+白盤(ポスター付き)100枚+クリア青盤(ポスター付き)300枚+紫盤300枚+黒盤300枚+クリア緑盤300枚の合計1,400枚プレスで、アマゾンでも売っているという。なおCDは出ないそうです。

最近ライナーノーツを書かせていただいたもの

詳細は後ほど!

明日はBorisライヴですね

明日は代官山Unitで『”HOPE” -Boris Japan Tour 2011-』ですね。いろいろあった2011年を締めくくるライヴといえば、Boris以外ありますまい。みんなで行きましょう!

「世界中どこでも披露していない、特別なセットリストで挑む予定」とのことで、楽しみです。ゲストは9dw。開演はいつもより早くて18:00なので要注意。それでは会場で会いましょう!

2011-12-29

EARTHのディラン・カールソンに電話取材しました。二部作の後編『ANGELS OF DARKNESS, DEMONS OF LIGHT 2』が2月に出ます。

前作『ANGELS OF DARKNESS, DEMONS OF LIGHT 1』ではコンポーズされた曲から徐々にインプロヴィゼーションの深みへと足を踏み入れていく作風でしたが、『2』ではその向こうにあるまったく新しい世界を表現しています。

あまりベラベラ無駄にしゃべる人ではなく、「その話はしたくない」という話題もありましたが、いろいろ興味深い話をしてくれました。

2011-12-28

インタビューはいつでも誰でも緊張するのですが、明日の朝、特に緊張する人への電話インタビューが決まりました。はたして実現するのか、落ち着きません。そんなせいもあってか、夕方に眩暈がして少し寝込みました。おふろに入れませんでした。

2011-12-24

去年のクリスマスイブはTWISTED SISTERの原稿をたくさん書いていました。一昨年のイブはALCATRAZZの原稿をたくさん書いていました。今年のイブはFAITH NO MOREの原稿をたくさん書いています。

ツリー・オブ・ライフ

『ツリー・オブ・ライフ』を見ました。感想は後ほど。

ショーン・ペンといえば学校の授業中に宅配ピザを注文したり、大人なのに知能が7歳児という役柄、あと実生活でも墓場でマドンナとむさぼりあうようにセックスしたりで、僕の中では”頭の中がラリっている人”というイメージが確立しています。この映画でも宇宙の誕生を体験したり死んだ親兄弟に再会したり、全部彼がラリっているのではないかと思わせます。恐竜まで出てきます。で、アシッドなヴィジョンが『2001年宇宙の旅』っぽいと思ったら、特殊効果がダグラス・トランブル!

あと最初にヨブ記の引用があるけど、聖書を読んだからってこの映画が突如素晴らしく輝いて面白くなるわけではないですよ。

ところでFU MANCHU『KING OF THE ROAD』の「No Dice」は、『初体験リッジモント・ハイ』でショーン・ペンがファストフード屋に上半身裸で行くシーンからタイトルを得ています。

The Woman

『The Woman』を見ました。感想は後ほど。みんな大好きジャック・ケッチャム原作。いつの間にか国内DVD化されていた『襲撃者の夜/食人族THE FINAL』の続編で、”ウーマン”を同じ人が演じています。

一般家庭で食人族の女を監禁して痛ぶったり犯したりするという、『オフスプリング』と『隣の家の少女』の合わせ技。お父さんの無茶苦茶ぶりとかグロ描写とか、これまでのケッチャム映像化作品では最も彼のフィーリングを生かした作品に仕上がっているのでは。アメリカ人は社会的地位のある人でもこういうことをやらかすので怖いです。

ただ、Sean Spillaneというよく知らない人の歌がBGMで延々と流れているのはちょっと興醒めでした。ちょっとならいいけど、やたらと流れているので、途中からうざくなってきます。

2011-12-21

上田馬之助と森田芳光が亡くなったそうです。

———

柳沢きみおのエッセイ集『なんだかなァ人生』、昨日出たはずなのに、アマゾンで「この本は現在お取り扱いできません。」となっています。新潮社サイトでも影も形もないし、刊行中止になってしまったのでしょうか。何度か週刊新潮で立ち読みして、あんまりの内容に、これは単行本でまとめて読みたいと思っていたのですが(´・ω・`)

↑と思ったら12月22日発売になっていました。明日本当に出るのでしょうか。

↑と思ったらアマゾンで在庫ありになってる!

それはそうと『夜に蠢く』(続~含む)を電車の中とかで読了したのですが、噂にたがわぬ凄い作品でした。今日はこの娘で中出しだ!

———

山下書店・東京ドーム店が来年1月29日で閉店だそうです。後楽園ホールや東京ドームに行くとき、時間が余ると立ち読みしてきた店なので、なくなるのは悲しいです。

The Thing

『The Thing』を見ました。『遊星からの物体X』のプリクエルでした。感想は後ほど。

『遊星からの物体X』前半に出てくるノルウェー基地がいかに全滅に追い込まれたかを描いています。2つ頭がくっついた死体がいかに出来たのかとか、宇宙船の内部とか、ファン心をくすぐります。けっこう面白いけど、クレジットでジョン・カーペンターにもロブ・ボッティンにも一言あってもよいのではないかと思いました(見落としていたらごめんなさい)。スペシャル・サンクスとか捧げて当然な気がします。

ヒューゴの不思議な発明【軽度のネタバレ】

『ヒューゴの不思議な発明』を見ました。スコセッシ監督で1931年のパリが舞台で3D映画です。来年3月上旬日本公開予定。

主人公が駅の時計台に隠れ住んでいるというシチュエーションは『のぞき魔!バッド・ロナルド/十代の異常な欲望』とか『オペラ座の怪人』を思わせる気もしますが、ストーリーは全然違っていました。

ネタバレですが、この映画の本当の主人公はジョルジュ・メリエスです。で、タイトルに反して、ヒューゴは特に何も発明しません。サシャ・バロン・コーエンが駅の公安官として登場しますが、彼が惚れた花屋の娘が「私の兄も死んだの。ヴェルダンで」と言います。

あと、ジョニー・デップにとても似た人がジャンゴ・ラインハルトらしきジプシー系ギタリストの役でちょっと出てきますが、それはジョニー・デップではなく、エミル・ラガーだそうです。ジャンゴ・ラインハルトなのに指が全部揃っているので、いずれIMDBのGoofsとかに載るかも知れません。

ところでメリエスといえば、まだ良かった頃のTHE SMASHING PUMPKINSが「Tonight Tonight」で『月世界旅行』へのオマージュをやっていますね。

タンタンの冒険~ユニコーン号の秘密~

『タンタンの冒険~ユニコーン号の秘密~』を見ました。感想は後ほど。

僕は子供の頃(1970年代中盤)ベルギーで育ったので、タンタンとアステリックスとラッキー・ルークとスマーフは基本的教養でした。でも兄の影響で『デビルマン』とか石川賢版『変身忍者嵐』とかを既に読んでいたので、タンタンは全然ヌルくてハマりませんでした。アステリックスとかラッキー・ルークは正直おならプーでした。アステリックスは70年代に日本語版も出たそうですが、たぶんあまり浸透しなかったのではないかと。映画『ミッション・クレオパトラ』もアステリックスものだということを全然宣伝せずに日本公開されたし。

それはともかく映画版『タンタンの冒険』ですが、スピルバーグの元気ぶりが前面に出ています。爺さんになってしまったインディアナ・ジョーンズに代わる新しいヒーローを見出して、さらに活躍させています。原作と較べるとアクションとか刺激がアップしているし、人も死ぬので、コアな原作ファンの人には抵抗があるかも知れませんが、僕的には原作より迫力&ドキドキがアップしていて大アリです。

初めて予告編を見たとき、こんなにタンタンそっくりの俳優を見つけて凄い!これは実写版『ポパイ』ばりの怪作になるかも!?と予感したのですが、CGの人でした。

スピルバーグはあまりに元気すぎて、早くも来年3月には次の監督作『戦火の馬』が公開されますね。

ところでタンタンはフラマン語でKuifjeといいます。

ワイルド・スピードMEGA MAX

『ワイルド・スピードMEGA MAX』を見ました。ヴィン・ディーゼルvsザ・ロックの夢のハゲ対決!シリーズ完結編っぽい流れになりながら、まだ続くようです。感想は後ほど。